ARCHについて

VISION

“人生の選択肢を増やす”

やりたい事が溢れ、「家族が欲しい」と思った時にはすでに選択肢が狭まっている―
この課題を解決する明るいニュースはまだ多くありません。私たちは「医療」×「デジタル」を駆使し、次の世代を担う人たちが未来の選択肢を1つでも多く持てる世界を実現していきます。

LEADERSHIP

経営陣

代表取締役CEO/ Founder
中井 友紀子
30歳を過ぎ多嚢胞生卵巣症候群と気がついてから取り組んだ自身の2年半3クリニックでの不妊治療の経験から、すでに産みたいと思った時には選択肢が狭まってしまっていた事を痛感し、前職まで従事していた情報メディアで自身は「何を届けてきたのか」と後悔いたしました。情報の非対称性を埋めて、仕事と両立できるクリニック受診体験を創り、「人生の選択肢」を一人でも多く増やしたいと志してARCHを創業いたしました。私たちは国力そのものである「出生率低下」という社会課題に対し、培ってきたIT技術やノウハウを惜しみなく投下し真正面から挑んでいます。次代を担う子供たちにこの課題を残さないよう、「誰かが変えねば待っていてもきっと変わらない未来」を少しでもよくしたいと強く想う情熱的なチームで組織され、全身全霊チーム一丸となってプロダクトづくりを行なっていく所存です。

経歴

2009年オプト(現DIGITAL HOLDINGS)入社、デジタルマーケティング及び女性向けコンシューマ事業の立ち上げに従事。2013年にコミュニティファクトリー入社後、ヤフーによる同社買収/PMIに伴いヤフーへ転籍。2015年に同社子会社であるTRILLの代表取締役に就任。女性向けメディアとしてTRILLを立ち上げ、2,000万人規模の媒体に成長させた実績を持つ。2021年に自身の不妊治療経験を経て当社設立、代表取締役CEOに就任。
取締役/ Co-Founder
椎野 孝弘
日本の出生率低迷が叫ばれて久しく、これを解決すべく2022年不妊治療の保険診療化など国の本格的な取り組みが始まりました。取り組みとしては重要でありつつ、出生率低下・少子化問題は課題の表層部(結果)であり、自身の夫婦での不妊治療経験を通じてその根には夫婦のあり方や出産・子育てと自己実現の両立を含めた人生のあり方において、社会の構造が変わっても、これまでの慣習や考え方のアップデートが進んでいないからではないかとも考えるようになり、これからの新しい社会作りに自分ごととして参加すべきと思うようになりました。 長年のITにおける多種多様な事業やプロダクトを育てていった経験を活かすべく、医療者だけでは気づきづらい観点を持ち、婦人・不妊医療領域及びそれらに関連する社会課題領域の解消をDXを通じ、変わりゆく社会において家庭を中心に据えたさまざまな人生オプションが作れる状況を生み出したいと考えています。

経歴

米国セント・マイケルズ大学経営修士課程修了後、2社のExitを経て、コミュニティファクトリー社に取締役CTOとして参画。’11年同社をヤフー社へ売却後、スマートデバイス推進本部テクニカルディレクター、アプリ開発事業本部長、ヤフー社モバイル戦略責任者に就任し、IoTプラットフォーム事業ユニットマネージャー、子会社のTRILL社取締役、インド通信キャリアとの合弁であるIgnite World Ltd.社取締役を兼務。その後、BCG Digital Venturesの立ち上げにTokyo RegionのCTOとして参画。’17年株式会社FOLIOに取締役CTO、’19年1月株式会社KyashのCTOを経て’21年6月当社を創業。
執行役員 管理部長
原田 隼
下げ止まることのない「出生率低下」という社会課題を自社の課題と定め、専門領域を持つプロ達が高い熱量を持ち真摯に取り組む姿を見て、その一翼を担いたいと感じ入社に至りました。不妊治療を望む患者様に適切な医療を届けるべくその機会をいかに早く届けられるかが肝ではありますが、医療という命に向き合う領域であるが故に事業運営は繊細かつ慎重な舵取りが求められます。株主・金融機関をはじめ様々な方々のご支援を賜りながら、一歩一歩着実に事業を進め、社会及び自社の課題に取り組んで参ります。

経歴

一橋大学卒業後、オプト(現DIGITAL HOLDINGS)へ入社し経理・投資・新規事業等の部門を経て経営企画部のシニアマネージャー及びCOO室長等を歴任。その後ペロリ社にて経営企画部長兼人事部長として就任後DeNAへ株式の売却交渉・DD・PMIに従事、ホワイトプラス社にて取締役CFOとして15億円超の資金調達を行ったほか管理部門・人事部門・マーケティング部門など幅広く業務を管掌。2022年4月に自身の会社を立ち上げた後、2024年2月に当社へ参画し管理部門を管掌。
執行役員 クリニック事業兼ソリューション事業管掌
田村 治顕
少子化が叫ばれてから不妊治療領域は保険診療化に伴い、不妊治療に対する認知や実際に治療を試みる方の裾野は確実に広がりつつあります。一方で「子供を授かる医療」という専門的な領域を担える医師が国内でもまだまだ限られていること、保険診療化により「安定した事業構造で運営を継続すること」の難易度が上がっている等、必要とされる医療を十分提供しきる上で乗り越えなければいけないチャレンジも多く存在します.だからこそ医療スタッフや患者体験をプロダクト・経営支援の観点で支える事が社会に対して与えるインパクトは非常に大きなものだと確信しています。人生における重要なライフイベントに対して、患者・医療スタッフ双方にとって確かな選択肢を提供できる存在にARCHが少しでも近づけられるように尽力したいと思います。

経歴

東京大学大学院工学系研究科卒業後、マッキンゼーアンドカンパニーに入社、マネージャーとして主に製造業・インフラ企業等に対するオペレーション改善・組織変革・戦略策定支援等に従事。その後、10Xにて事業開発本部長として小売企業に対するネットスーパー事業の導入・事業成長支援に従事.2024年8月にARCHに参画し、現在は執行役員としてクリニック支援事業及び企業向け事業を管掌
Xtech Ventures 手嶋氏、ARCH 椎野、ARCH 中井、UTEC 坂本氏、ANRI 佐俣氏の集合写真
写真左からXtech Ventures 手嶋氏、ARCH 椎野、ARCH 中井、UTEC 坂本氏、ANRI 佐俣氏

COMPANY PROFILE

会社概要

事業概要
生殖医療、婦人科チェーンのプロデュースとシステム開発
設立
2021年6月
経営チーム
中井 友紀子/代表取締役CEO,
Founder椎野 孝弘/取締役, Co-Founder
佐俣 アンリ/社外取締役
所在地
〒153-0064
東京都目黒区下目黒2丁目17−18 TERRA PORT MEGURO B1階